
24
(土)
TSUBAKI fm presents KUNIYUKI SESSION in Kyoto

LIVE :
Kuniyuki × Mark de Clive-Low
DJ :
NATSUKI
cob nishiwaki
wako
Midori Aoyama
Shop :
TSUBAKI fm
生楽器とマシンを自在に操り数々の名曲を世界にリリースしてきた音楽の伝道師「Kuniyuki Takahashi」と、UK JAZZ・Broken Beatシーンの進化に貢献してきた「Mark De Clive-Lowe」によるスペシャル・セッション『TSUBAKI fm presents. KUNIYUKI SESSION』開催!両人とも生楽器・マシンを自在に操り楽曲を構成していくLIVEスタイルのため予測不能な感動は現場必聴、そしてTSUBAKI fm Kyotoの新メンバーである注目株「wako」をはじめ、MIXも好評な大阪を中心に活躍する「NATSUKI」、注目のクリエイティブクルー 「dahlia dolla creative」の中心人物「cob nishiwaki」、そしてTSUBAKI fm主催の「Midori Aoyama」らが登場、是非体感して欲しい。
ARTIST INFO
Kuniyuki Takahashi

札幌を拠点に活動するKuniyuki Takahashi。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。Joe Claussell主宰[Natural Resource]から自身のホームタウンであり、札幌のクラブをトリビュートした曲「Precious Hall」をリリース、4HeroのDegoの2000Blackのコンピ参加、Ananda Projectの名曲「Cascades of Colour」のリミックス、Mule Musiqよりシングル「Earth Beats」をリリースし、各DJから圧倒的な支持を得た。2006年ファーストアルバム「We are Together」から現在まで数々のアルバムをリリースし、2012年リリースアルバム「Feather World」では、ジャズシーンでは独特の世界感を持つジャズピアニストの板橋文夫や盟友Henrik Schwarzも参加し、新境地へと進んだ。
また、DJ NatureやVakulaなどの海外アーティストとの共作を行い、2017年sound of speedよりこれらの共作をまとめたアルバムがリリースされる。国内のアーティストでは、サカナクションの楽曲”サンプル”を、また奄美島唄の唄者”朝崎郁恵”や、アイヌの伝統歌を歌うグループ”マレウレウ”などのremixを手掛けた。DJ EMMA氏のプロジェクト”ACID CITY”のコンピレーションに参加し、「Acid Air」はDJ Harvey、Gilles Peterson等もプレイする。2017年Newwave Projectによる新しいアルバムをリリース。2018年はオランダのMusic From Memoryより80-90年代初頭に制作した過去作品をリリース。2021年、板橋文夫”WATARASE”のremixをリリース。
近年ではヨーロッパ、南アフリカ、ブラジル、メキシコ、USA等含め国内外でのliveも精力的に行い、即興性とダンスミュージックを融合した独自のスタイルでliveを行い、最近ではTobias. ,Circle of Live ,Floating Pointsなど様々なジャンルのアーティストとのセッションライブを行う。
Mark de Clive-Lowe

音楽の異端者マーク・ド・クライヴロー(MdCL)は、ピアノ、シンセサイザー、サンプリング、ビートメイキングをすべてその場でジャグリングし、その芸当を感じさせない腕前で音楽に命を吹き込みます。
キャリア初期をロンドンで過ごした日系ニュージーランド人である彼は、4Hero、Bugz in the Attic、Restless Soul と共にブロークンビートの進化に貢献し、プログレッシブなエレクトロニック・ミュージックにおいて確固たる地位を確立。そして2008年からの15年間をロサンゼルスをベースにテクノロジーとビートを融合させたジャズを世界中に広めてきたMdCLは、日本を拠点に次の人生を歩み始めた———
ジャズ・ミュージシャンであり、作曲家であり、ライブ・プロダクションの魔術師でもある MdCL のセットは、リスナー、ダンサー、先進的で純粋主義な音楽愛好家をジャンルや時代の垣根を取り払って魅了し続けている。ソロ・ピアノの即興演奏はもちろん、古典映画に併せたライブ・サウンドトラックの制作や、Blue Noteの名曲をダンスフロア向けにリアルタイム・リミックス、またKamasi Washington 、Harvey Mason、Eric Harlandといった名プレイヤー等とのステージ参加やKenny Dope、Ge-ologyとのスタジオ・セッションを敢行しその活動は常に注目を集めている。MdCLは常に進化を続け、次のレベルに到達しようとしているアーティストである。
「他に類を見ない音楽の力」(Popmatters)。
「ジャズのハイブリッドが世界的な現象になるずっと前から、彼はその青写真の設計に心血を注いでいた。」 (Jazziz)
Natsuki

ジャンルという概念を外し音を感覚で掴み取る中で、自身の『今』にフィットする音楽を紡いでいく。
今までのキャリアで培った音楽を通して得た経験や感覚はこの一言では語りきれないが、この一言に尽きる。
記録よりも記憶に残る人間でありたいと願う本人の生き方は目に見えない音楽にも通じており、心で感じ、表現する彼女の音楽はきっとフロアのダンサー達の心にもきっと記憶されるのであろう。
DJとしてだけでなく多種多様なスキルを通し表現者として生きる者としての『音』を是非体感して欲しい。
cob nishiwaki

soundscapeをキーワードに、音楽/空間/人の調和を目指しボーダーレスに選曲。
京都を中心に様々な場所・企画で活動中。
クリエイティブクルー dahlia dolla creativeによる主催パーティ”SOIL”を定期開催。
2024年 lagartijeando来日公演のレジデントを担当。
instagram : @nishi.waki / @cob.jp
wako

2003年生まれ大阪府出身。Club METRO スタッフ。
2025年1月よりTSUBAKI FM KYOTO制作メンバーに加入
VOGUE Danceの経験から、ハウスを軸としたダンスミュージックに魅了されDJとして活動を始める。
石野卓球 in kyoto metroにてオープニングアクトをつとめる。
Midori Aoyama

東京生まれのDJ / プロデューサー。2012年に自身がフロントマンを務めるイベント「Eureka!」を通して気鋭の来日アーティスト公演を数多く手がけ、日本のハウスミュージックシーンにおいて確かな評価を得る。DJとしての活躍は国内外と多岐に渡り、Fuji Rock (日本)、Wonderfruit (タイ)そしてShi Fu Miz (香港)などの大型フェスティバルから、ロンドン、パリ、アムステルダム、ミラノ、メルボルン、ソウルなどの世界のダンスミュージックシーンの主要都市でも活躍。ハウスを軸に、ジャズやソウル、アフロ、ラテン、フュージョンなど、新旧問わずあらゆるジャンルを独特のセンスとスキルでクロスオーバーさせていく。2015年にはEureka!も音楽レーベルとして始動。世界的ヒットになった「Crackazat – Coffee Time」を始め、温故知新のハウスミュージックを象徴する数多くのリリースを手がけた。現在はインターネットラジオ「TSUBAKI fm」を主宰し、ワールドワイドな知覚と巧緻な探究心でニッチなリスナーを惹きつけ、日本のローカルから世界へと絶えることなく音楽を発信し続けている。場所や時間、世代やジャンルのギャップを垣根無くスムースに乗り越える唯一無二の存在として、着実に、そして確実に。新しい形を持つ音楽家としての像を自らの手で作り上げている。
Midori Aoyama SoundCloud
Eureka!
TSUBAKI fm
http://tsubakifm.com
Tsubaki fm Kyoto

Yoshito Kimura・Masaki Tamura・SHUN145・wakoがホストを務める、インディペンデントミュージックを発信する音楽プラットフォーム「TSUBAKI FM」京都支部。(東京、京都、名古屋、広島に拠点あり)第一水曜日は河原町五条にあるレコードショップ兼ミュージックバー”Hachi Record Shop and Bar”から、第三水曜日は”Jazzy Sport Kyoto”から京都で活躍するDJ/セレクターをゲストに招待しグッドミュージックを発信中。
Join TSUBAKI fm Kyoto hosted by Masaki Tamura, Yoshito Kimura, Shun145 and Wako in unearthing rare tunes and picking up the beats echoing deep in the historic streets of Japan’s cultural heart. Broadcasting from JSKyoto and Hachi, they deliver seamless and warm blends of jazz, dub and grooves that resonate with the city’s beautiful, timeless energy.