<http://www.hiroshiwatana.be/>
ドイツ最大のエレクトロニック・レーベルKompakt唯一の日本人アーティストとしてKaito名義の作品を発表する傍ら、ギリシャのKlik Recordsを拠点としても活動を続けるHiroshi Watanabe。2002年にリリースされたKaitoの1stアルバム『Special Life』に収録された「Intension」がFrancois K.のミックスCDに収録されるなど瞬く間に大反響を呼び、10年以上が経過した現在も色褪せることのない名曲として語り継がれている。その後、Kompaktのコンピレーション・アルバム『Total 6』にも収録された表題曲を含む2ndアルバム『Hundred Million Light Years』をリリース。この2枚のアルバムで一躍Kaitoの名は世界中に浸透し、バルセロナの“Sonar Festival”などのビック・イベントでライヴを披露、屈指のパーティー・アニマル達を熱狂の渦に巻き込んだ。Kaitoのオリジナル・アルバムでは常に対になるビートレス・アルバムも制作され、繊細かつ美しい旋律により幅広い音楽ファンに受け入れられている。3rdアルバム『Trust』に
対しての『Trust Less』では更にアコースティックな要素も取り入れ、リスニング機能をより高めた作品となった。本名のHiroshi Watanabe名義では自身最大のセールスを記録した1stアルバム『Genesis』に続き、2011年に『Sync Positive』を発表。タイトルが示す通り、リスナーを鼓舞させる渾身の作品としてロング・ヒットとなっている。またリミックスを機に交流を深めてきた曽我部恵一との異色コラボレーション・アルバム『Life, Love』ではメランコリックな音像と歌声が溶け合った叙情的なサウンドで新境地を切り拓いている。1994年からスタートさせたDJ活動は時代の移り変わりと共に2004年にラップトップでのプレイ・スタイルを確立させ、2009年には様々な表現に挑み続けるべくプロフェッショナルDJコントローラー「TR-1」をVestaxと共同開発。後に現場での感覚を経て「TR-1 MKII」へとアップグレードさせている。一方、ニューヨーク時代に出会ったグラフィック・デザイナー、北原剛彦とのダウンテンポ・プロジェクトTreadでは、シンプルで柔らかい上音
と乾いたビートの融合を絶妙のバランスで確立し、ハウス、テクノ、ヒップ・ホップなどジャンルの壁を越えて多方面から注目を浴びることに。レーベルnormから限定生産された5枚のアルバムと4枚のEPは不変の価値を持つ名盤として知られている。最新作は2012年5月にリリースされたHiroshi Watanabe名義による珠玉のDJミックス『Contact To The Spirits 2』。現在は3ヵ月間で全国約20箇所を巡るリリース・ツアーをおこなっている。
<http://shrine.jp/djitoy>
京都を在住のアーティスト糸魚健一(イトイケンイチ)氏のトラックメーカ、DJとしての名義。
エクスペリメンタルな要素とストイックなミニマルトラックを融合させる手法で、beatport、juno download等で新世代DJ間で話題となっている。
自身のエレクトロニカプロダクトのPsysEx(サイセクス)名義では、アルバム作品のリリースや、コンピレーションやリミックスワークにも積極的に参加しています。
また、アドバンスドレーベル、shrine.jpを主宰する。
今回は、普段のソフトウェアベースのグリッチグルーヴの概念を初めてハードウェアに置き換えておこなう。
<http://www.myspace.com/ bodyandminimal>
様々なユニットを経て、2003年より活動を開始。テクノ、ミニマル、エレクトロ+NEW WAVEボーカルをコンセプトに、専属VJ、ときにガールズダンサーと共に、圧倒的なステージングやタイヤホイールを叩くパフォーマンスで話題を集めている。年齢、性別、国籍を問わず多大な支持を得ている彼に対する出演依頼は絶えず、07〜10年には驚異的なLive出演数を記録する。まさに関西クラブシーンを支える最重要アーティスト。3rd Album『RHYTHM+CODE』を待望のリリース。
<http://soundcloud.com/ryoma-sasaki>
トラックメイカー 90年代初頭より本格的に音楽活動を開始。
現在は数多くのイベントで主にLIVE P.A./ACTとして活動中。
これまでにDIRTY WORKSより、チャートで上位を獲得し、長期にわたってテクノチャートにチャート・インするロングラン・ヒットを記録したアルバム"CALLING OF AMON"をはじめ数作の楽曲をドロップ。2009年よりレコードショップ・TRANSIT RECORDS KYOTO(河原町丸太町上ル)を運営。昨年、自身のヴァイナル・レーベルTR KYOTOよりDETROITの伝説的HOUSE ACT・TERRENCE PARKERのBEAUTIFUL LIFE(Ryoma Sasaki Remix/DJ iToy Remix)をリリース。さらに第2弾ヴァイナル作品で自身のタイトル(Rennie Foster , Tagträumer² aka Robert Stolt Remixを収録予定)をリリース予定。
<http://djfulltono.bootytune.com > < http://bootytune.com>
90年代から大阪・京都で活躍するDJ/トラックメーカー。トリックプレイかつロングミックスのDJスタイルで観客を盛り上げる。シカゴハウスからJukeまでを通眼する唯一の存在。JUKE/Ghettotechを専門にリリースするレーベル「Booty Tune」を運営。2010 年12月、自身初のMIXCD「NONSTOP JUKE MIX SOUTHSIDE CONSTRUCTION」を大阪のNODEレーベルから、日本初のJUKE MIXCDをリリース。今年5月にDOMMUNEにて放送された「JUKE解体新書」 への出演。また6月には、Japan Times紙にて特集が組まれる等、様々なメディアへ世界目線から日本発のBooty Musicを提示している。
<http://www.nightcruising.jp/ >
<http://www.myspace.com/tatsuyashimada>
2006年より活動を開始。
PCソフトウェアを用いて構成されたエレクトロニカセットから、アナログレコードのみで構成されたテクノセットまで幅広く柔軟にプレイする。 京都club metroでPsysExが主宰する「patchware on demand」、 同じく京都club metroで平日の開催ながら異常な盛り上がりを見せているパーティ 「UNDERMINE」でレギュラー DJとして活動中。 これまでraster-noton、FENNESZ、ツジコノリコ、ovalの京都公演、涼音堂茶舗electronic evening等のイベントにDJとして参加、 数々の主要な電子音楽アーティストとの共演を重ねる。 また、京都を中心に様々な場所で展開されているイベント「night cruising(ナイトクルージング)」を主宰。 日本のエレクトロニカシーンにおける筆頭アーティストやレーベルとの交流に加え、海外アーティストのJAPAN TOUR京都公演の主催、 また地元京都を中心に活動している若手気鋭アーティストのサポートなど、新たなコラボレーションをこれまでのイベントにおいて実現させている。
<http://www.transit- records.com>
Undermine主宰であり、関西を中心に数多くのイベントでLIVE
PA,DJで活躍するRYOMA SASAKIによるレコード&CDショップ。TECHNO,HOUSE,ELECTRONICA,POST ROCK,CLUB
JAZZ,JAZZ,FUNK,SOUL等々のレコード・CDを取り扱っています。
場所:上京区河原町丸太町上ル出水町春日ビル2F
(河原町丸太町交差点を北に約200m、一つめの信号の西側のビル の2階)
定休日:火曜日 営業時間夜7時→翌2時or3時