
- このイベントは終了しました。
02
(月)
platform

DJ :
GONNO
KAZUMA
Somaé369 × Leo Atzori
VJ :
CRACKWORKS
音の探求者KAZUMAをレジデンツに国内最高峰のDJを招き更に深化したフロアを創り出すパーティー「platform」、前回の砂原良徳に続き今回登場するのはGONNO!海外のレーベルを中心に数々の作品を発表し、そのDJプレイも世界各地での評価を確立しているマエストロが京都にやってきます!更に、関西各所で数多くのパーティーを盛り上げてきたMIYACOを主催するSomaé369、Leo Atzori、そしてVJにはCRACKWORKSの空間演出が一体となり濃密な音楽体験をお届けします!
主催:METRO
ARTIST INFO
GONNO(WC / International Feel / Ostgut Ton)

ジャパニーズ・ハウス/テクノを代表するDJ/プロデューサーとして国内外で活躍。
これまでにInternational Feel、Beats In Spaceなど海外のレーベルを中心に数々の作品を発表し、近年ではベルリンのOstgut Tonより Nick Hoppnerとの共作“Fantastic Planet””Lost”2作のEPをリリースしている。またJeff Millsや石野卓球のリミックス、JUNYA WATANABE MAN FALL/WINTER 2022のコレクションムービーで使用された瀧見憲司とのJamiroquai”Virtual Insanity”のリエディットワークも話題を呼んだ。
2015年にリリースされた2ndアルバム”Remember The Life Is Beautiful”はPitchforkやResident Advisor等の海外メディアでも紹介され、日本のMusic Magazine紙に年間ベストディスクにもランクインされた。
2018年にはドラマー/パーカッショニスト増村和彦とのアルバム”In Circles”で、アシッディかつメロディックなシンセサイザーとアフロ・ビートを通過した生ドラムの実験性の高いコラボレーションを発表。ライブアクトとして現在も精力的に活動している。
その幅広いキャリアから成る物語性溢れるDJプレイは世界各地で評価が高く、ベルリンBerghain12周年(Panorama Bar)やクロアチアDekmantel Selectors等の国外イベントに出演、近年ではヨーロッパ以外にもアメリカ/オセアニア/アジア等へのツアーも精力的に行う。その傍らBoiler RoomやDekmantelPodcast,Dimensions、Beats In Spaceなどのポッドキャストシリーズにも不定期にDJミックスを提供している。
SNS
Resident Advisor
https://jp.ra.co/dj/gonno
Facebook
https://www.facebook.com/djgonno
Instagram
https://www.instagram.com/djgonno/
KAZUMA(tone float / platform)

90年中頃、hiphopに出会い音楽にのめり込む。更にその先を探求し続け、experimental, jazz, ambient, abstract, house, tech house, techno etc常に純粋な音が生み出す、イマジネーションを掻き立てる空間を創造していくことを追求し続ける。音楽を通し、全ての人に心地よさと陶酔感に満ちた旅の共有を提示する。京都を中心に様々な場所を独自のネットワークでボーダレスに行き来する音好人。
Somaé369

1998年、京都生まれ。小学生の頃HIP HOPとR&Bに魅了され、音楽を収集し始める。学生時代はGarage Classicsの影響を受けながら過ごし、2012年にはHip Hop, HouseのDJとしてのキャリアをスタート。
当初は関西の学生イベントに出演しながら、京都のクラブWORLD、Chambers、ButterflyではレジデントDJとしてプレイ。2020年にはエレクトロミュージックに魅了される。以来、オーガナイズとしての活動も始め、LUCKY YOU KYOTO にてパーフォーリナー向けのパーティー MIYACO を主催。その後、POP KYOTOでは URCHIVE KYOTO を始動。
一貫して様々なジャンルを織り交ぜたプレイだったが、現在はTechno、House、Breaksを中心に安定感のあるプレイが評価されている。現在は、定期的に URCHIVE を主催しながらレイヴを開催。彼のプレイスタイルは常に変化し続け、さらなる探求は続く。
Instagram:https://www.instagram.com/somae369
Soundcloud:https://soundcloud.app.goo.gl/AwCarLg1HjPJWDUSA
Leo Atzori (MIYACO / Quiet)

1998年パリに生まれ、生まれて間もなく日本、山口県に移住。山口県で育つ。音楽マニアの父とクラシックバレエの教師の母の影響で幼少期から様々な音楽、楽器に触れる。djとしてのキャリアは2015年にスタート、2020年から京都に拠点を移しHouse、Technoのパーティー『MIYACO』を主催。昨今は大阪でミニマルハウス中心のパーティー『Quiet』を主催している。心地の良いリズムと独創性のある音を追求する
CRACKWORKS

2000年頃にデトロイト・テクノから受けた衝撃をきっかけにDJとして活動を開始し、クラブカルチャーに足を踏み入れる。映像による視覚効果への興味から、職業柄プログラミングの技術を持ち合わせていたこともあり、ProcessingやTouch Designerを使用し制作した映像を取り入れたVJとしての活動も開始。2016年、大阪を拠点に活動を展開する、DJ、VJ、グラフィックデザイナー、フォトグラファーが集まり発足したSiiNEに、オーガナイザーのRyu.Kの誘いを受けVJとして加入。
VJ、DJとしてマルチに活動を展開している。