
- このイベントは終了しました。
22
(日)
僕の京都を壊して~FLUID/5kai RELEASE PARTY

LIVE:
5kai
she luv it
imai
quiqui
ReUxDxN
FLUID
DJ:
D.J.C◎KE
京都オルタナティヴシーンの雄 FLUIDが仕掛ける「僕の京都を壊して」久々の開催は、ミニマルな構成とソリッドな音像が唯一無二な 5kai とのWリリースパーティー!group_inouのTRACK担当にしてソロでも引くてあまたな imaiを始め、she luv itやquiquiなどいずれ劣らぬ歴戦のアクトが競演!2023年のオルタナティヴが交錯する刺激満載の夜へいざ!
e+ ( https://eplus.jp/sf/detail/3772190001-P0030001 )
ARTIST INFO
FLUID

Gt./Vo.JxCx Tanaka
Gt./Vo./E.Per.Naho Kaimoto
Ba.Taichi Kitada
Dr.Naoya Sakurai
京都で結成のオルタナティブ/ジャンクバンド。
これまでに、UK PROJECT、GYUUNE CASETTE、Less than TVから3枚のアルバムをリリース。
ある時はダンサンブルに、ある時はエクストリームに、様々な姿に化けながら、独自の世界観を開拓し続けた結果生まれた歪なポップネス。
2020年Taichi Kitada、Naoya Sakuraiが加入し現在の編成に。2022年9月、LIKE A FOOL RECORDSより4枚目のアルバム『Minutes, hours, days and nites』を発売。
硬く冷たいサウンドが反復し熱を帯び覚醒を促す、反ドリームポップ。
5kai

2017年、太田(Ba.)と松村了一(Gt.&Vo.)により結成。
ミニマルな構成とソリッドな音像から成る楽曲を作成し、インディペンデントな活動を続けている。
2018年 1stアルバム「5kai」をリリース。
2019年 1stシングル「Untitled」をリリース。
2020年 2ndシングル「Untitled #2」をリリース。
ツインドラムでの編成にアップデート。
2021年 SEI NAGAHATA のドラムサポートが終了。
2022年 サポートドラム/ギターとして、和田大樹(OAS)が参加。
2023年 2ndアルバム「行」をリリース。
結成当初からサポートドラムとして参加していた若松(AmiaCalva,OAS)が
正式メンバーとして加入。
she luv it

Final Noise Beatdown Attack.
imai

group_inouのTRACK担当。
2017年より本格的にソロ活動を開始。
クラブからライブハウスまで、これまで以上に活動の幅を広げる。
フジロック、BAYCAMP、森、道、市場、ボロフェスタ、全感覚祭等の大型イベントにも出演。
橋本麦が手掛けた「Fly feat.79,中村佳穂」のMVはVimeoのStaff Picksに選出、新千歳空港国際アニメーション映画祭の観客賞、香港のifva awardsで特別賞を受賞するなど、世界各地で話題となっている。
2022年4月にコラボアルバム「MONSTERS」 をリリース。
quiqui

岐阜県羽島にて2013年にスタートしたquiquiは、2枚のEPを経て、2018年には台北のDIYインディーミュージックフェス巨獸搖滾音樂祭への出演を果たし、書き下ろし新曲も収録された編集盤CD『町の鈴生り』をリリース。
日本から失われつつある田舎的風景スケッチのような楽曲や、UKインディロックの系譜にある実験的精神を宿したミニマルミュージック。
しかし3LA -LongLegsLongArms Records-(JP), Dog Knights Productions(UK)による日英レーベル共同リリースとなる2021年発表1stアルバム『もう少しの暦』はこれまでの全てを塗り替えた。
スタジオnostosにてレコーディング/ミックス/マスタリングまでして制作されたサウンドプロダクションはこれまでのEMOの標準を一気に押し上げることになるかもしれない。進化したバンドの音楽性を余すことなく表現された音の奥行き、深さ、そしてそこにある無音の空白までもが生々しく蘇る。今まさにバンドは彼らのシグネイチャーとなるであろう新たに手に入れたサウンドの確信とともに新境地に足を踏み入れようとしている。
D.J.C◎KE

Dancemusic & Freestyle & Chicago ghetto style。100%Real DJ。
レコードとサンプラーと横フェーダー。
90年代ライブハウスに通い00年以降DJ活動を開始。
Techno Freak 、House style 共に理解し、その場、そのタイミング、その時のマナーに応じ針を落とす。
4beatに限定せずNoise、Alterna、Dub等もplay。
今までに住之江abce、宗右衛門町Zing、Sound Channel、Compufunk Records Back Room、某キャンプ場、琵琶湖湖畔、無人島、ブルーベリー畑等、箱や野外にてオーガナイズや出演。
現在は大阪石橋Bhancを拠点にClub Stomp、Socorefactory、火影、Club Daphnia、北浜Compufunk Records等のOSK重要ポイントや、阿波座HOUSE、アメ村BlackHole、東心斎橋rake?raka?等の現代リアルゲットーシーンも好んでJack。
その傍ら新宿SPACE、幡ヶ谷Forestlimit K/A/T/O Massacre、中野スミス、徳島txalaparta、神戸Bapple、二宮cafe等各所のパーティーに出演。
2020年7月MIX CD [宮]リリース。
<https://linktr.ee/d_j_coke>
<https://mixcloud.com/d_j_coke/>