
- このイベントは終了しました。
18
(土)
atraktor

DJ:
KIHIRA NAOKI
DJ LOST
BONZO
TIM
Shunpuri
VJ:
HSMR
FOOD:
カレー屋クスン
ARTIST INFO
Kihira Naoki

1987年に京都でDJ活動を開始。
日本のテクノDJの第一世代として、Liqud Room(Shinjyuku, Tokyo),Mashroom(Kyoto)等の伝説的なクラブでレジデントを努め、日本のクラブシーンを耕して来た。Techno/Acid houseをベースとしながらも、長いキャリアと音楽への愛に裏打ちされた幅広い選曲はダンスフロアーの潜在力を最大限に解放する。
1996年に大阪のAqua Recordsより、Fake名義でSquare / Circle をリリース、2016年にBrawther監修の日本のハウス・コンピレーション、”ハウス Once Upon A Time In Japan…”にSquareが収録された。
主宰するパーティ、Social Infectionは20年以上続くロングラン・パーティである。
die

20世紀末より10年程die名義で活動を開始。
Cristian Vogel/Adam Beyer/DJ RUSH/Oliver HO etc..国内外様々なアーティストを招聘し活動を展開。
その後、数度の変名とスタイル変更を伴い活動を続けているが、今回はテクノパーティという事で久々にdie名義での登場となる。
BONZO

京都を中心にDJ,TRACK MAKINGをしながら生活。好きな漢字は「歪」。
ジャンルにとらわれることなく、グッとくる曲達を探究中!
TIM

1994年、兵庫県出身。
スケートボードのカルチャーから派生しDJとしての活動を始める。
JAZZ,HipHop,Reggae,Houseなどを独自の観点でCROSS OVERさせ、時間と空間を捻じ曲げる事に専念する。
Shunpuri

1997生
KYOTO CLUB METRO所属。
DJ。CLUB METROにてVJ,HSMRとタッグを組み異次元空間でフロアを魅了するダンスパーティー”atraktor”を主催。
湿度高めなDeepHouseやBeatdown、ファンクネス溢れる生音などブラックミュージックをメインにプレイ。
ノンミックスやピッチにこだわらないグルーヴ感に着目することで独自のスタイルを確立。
フロアと人想いに渾身の1曲を入魂。
適材適所で安定感のあるプレイでシーンから支持を得る。
HSMR

SPREAD EXPERIMENT, vj Hasim.
2000年代初頭、KYOTO Club METROのFANTASIAを筆頭に、キャンプ場、公園、草原、客船、カフェ、レストラン、バーなど音楽のある中、空間を拡張するように独特のプロジェクションで映像と照明の狭間で視覚や認識を揺らしている。
PV制作や電球を用いたLight artを制作するなど京都を拠点に活動中
2021
Singū-IEGUTI – Cetacea
https://youtu.be/bYTtAkV23pA
2018
犬猿 – Side throw
https://vimeo.com/301247714
2017
marron aka dubmarronics – voicing for example
https://youtu.be/20PLr6j7ogc