
- このイベントは終了しました。
18
(土)
plysound

DJ:
broccoli
2×4
na2
制動装置不良少年
早朝の訓練
VJ:
taihei takei
daisuke hasegawa
Hiromu Tojo
Emap
nagao takahiro
Food:
move.
vit
Goods:
MAKE LOVE, NOT WAR
京都に所縁のある若手デザイナーやアーティストを招聘し、領域や業種を超えたDJとVJのタッグにより聴覚的視覚的層をフロアに生み出す音楽イベント「plysound」。
第1回目は、大学時代から農作業・テキストラジオなどの企画と制作を共にしてきたグラフィックデザイナーの「broccoli」と「taihei takei」。
京都に限らず様々なフロアで熱を生み出し虜にする「na2」と東京や京都にてジャンルを問わないシーンやレイヴでVJとして活動をしている「Hiromu Tojo」。
日常的に触れる素材や構造を什器造作や空間設計へ落とし込みノイズを生み出すマテリアルセレクター「2×4」と国内外のファッションブランドのビジュアル制作を行い、3DCGIやAIを駆使した表現を行う「daisuke hasegawa」。
京都を拠点に既存の領域を超えることで新しい領域でのデザインを提供するデザインファーム、NEW DOMAINのメンバーである「制動装置不良少年」と「Emap」。
京都を拠点に現代美術作家として活動している「早朝の訓練」と、初めてメトロに来てから早15年、今回はVJとして参加。NEW DOMAIN デザイナー「nagao takahiro」。
FOODにはオリジナリティ溢れるホットドックで驚きと味覚に感動を生み出す「move.」。
こころを豊かに温かく色づけられる料理やお菓子を提供する「vit」。
GOODSには京都 VOU/棒でPOPUPを行い、Tシャツをキャンバスと捉えファッションとしての発信力を融合させながら意志を届ける「MAKE LOVE, NOT WAR」が出店。
https://plysound01.peatix.com/
ARTIST INFO
broccoli

京都芸術大学情報デザイン学科ビジュアルデザインコース卒業。京都を拠点にグラフィックデザイナー、アーティストとして活動。2021年、音/文字/グラフィックスを研究するphono/graphに参加。2022年、****(comments)に参加。2023年、音楽ライターの松永良平氏とDJユニット”親戚”を結成。
2×4

コーナンPROやモノタロウ、建材屋さんを採掘場として捉え、普段から滞在することで、素材(建材、梱包材、工具など)の発掘を行っている。
また、長い時間素材とたわむれることでテクスチャーやカーブなどの固有の側面を引き出し、什器制作や空間設計に転用し制作を行っている。
na2

devilgrey
制動装置不良少年

止まれなかったのか、止まらなかったのか
NEW DOMAINにて活動中
早朝の訓練

現代美術作家。猫、私、哲学者、植物、他者、建築家など、ある状況に潜在している複数の知性を、異なるメディウムの組み合わせや理論を用いた多層的な思考過程によって視覚化させていくことで、作品制作を行っている。
taihei takei

グラフィックデザイナー 1998年生まれ。
アニメーションやグラフィックの作品を色々と制作中。
instagram : @crispy_moratta
daisuke hasegawa

1998年生まれ、東京在住。フリーランスのビジュアルディレクター/ 3DCGIクリエイターとして、”健康第一”をモットーに活動中。
始まりは15歳のこと。友人たちに配るミックステープを制作するなかで発見した「Rubber Johnny/Aphex Twin」のMVに衝撃を受ける。当時夢だった翻訳家への道を捨て、急遽美大に入学。在学中は某アーティスト集団のプログラマーのアシスタントとなり、今に通ずる”テック”への道が開かれる。大学院在学中は、3DCGIやAIなどのツールを独学で習得し、多分野のソフトウェアの発掘・応用にハマっていく。
現在も、専攻の現代美術で培ったクリティカルな考え方を基に作品制作を行い、一般的なものの捉え方に疑問を投げかけつつ視点の転換を試みている。
直近のコミッションワークとして、OK-RM、Goldwin 0、AFFXWRKS、Souvenir Official、BEAMS、ASICSなどのプロジェクトを手掛ける。
Hiromu Tojo

1998年生まれ 24歳 京都芸術大学卒
TouchDesignerを活かしノイズやグリッジ、ワイヤーフレーム等を数値制御しながらモーショングラフィックを制作している。2020年からVJとしての活動を始め、東京や京都にてジャンルを問わないシーンやレイヴで、VJとして表現をしている。今後はVRやARを活かし、マスメディアにおけるコンテンツの見方や楽しみ方の選択肢を増やす活動をする予定。
Emap

Meanwhile in METRO
現在NEW DOMAINで活動
nagao takahiro
1987年生まれ
2008年メトロに初めて来る。
2015年急に忙しくなる
2020年起業
2023年メトロで初めてVJする。
主な活動
EXPANSION
https://instagram.com/ultra_expansion
NEW DOMAIN https://instagram.com/new_domain
move.

京都を拠点に関西で行われるイベントに出店して活動する
「move.」(ムーブドット)です!
食を通じて空間設計、グラフィック、コミュニケーションなど、チームメンバーそれぞれの領域を横断しながら、探求、表現しています。
京都市左京区のパン屋さん「ブレッドツクネ」さんの美味しいパンと、季節の食材、手作りのイタリアのソーセージ「サルシッチャ」メインにしたり、果物をメインにしたりと今までに無い、新しいホットドッグを楽しんでいただけると幸いです!お待ちしておりますー!
vit

京都を中心に食に関わるイベントに出店している「vit…ビット…」です。
スウェーデン語で ” 白 “を表すvit 。
真っ白なキャンバスに、びビットときめく色づけをしていくように、食を彩っていく。
今回は、野菜や甘酒を使った軽食、デザートを提供します!
MAKE LOVE, NOT WAR

MAKE LOVE, NOT WARはTシャツというキャンバスに意志を掲げることをテーマに制作活動を行い、気持ちに寄り添い時には背中を押してあげるような存在を目指しています。
今でこそ当たり前にグラフィックやイラストがTシャツにプリントされていますが、その歴史や文化をリサーチしながら、キャンバスとしての機能とファッションとしての発信力を融合させ、社会への不満や反戦の声をTシャツに乗せて届けます。