
- このイベントは終了しました。
19
(水)
CLUB80’s

GUEST DJ:
Masaki Tamura (DoitJAZZ! / KJCC)
RAIJIN
MAO F.(LUXE)
CLUB80's DJ:
あちゃぴん、やまちゃん、ヤンス、5364、SEBO
D部 :もりもり
VJ :akira-o
CLUB80's X:@LOVE80s_kyoto
CLUB80's instagram : @club80s_kyoto
ARTIST INFO
CLUB80’s

毎月第3水曜日の夜は
80’sミュージックで踊りまくろう!
CLUB80’sはレギュラーDJやゲストDJが80年代の洋楽から、ディスコサウンドやロック、ニューウェーブなどの懐メロを幅広い選曲をお届けします。あの頃青春だったあなたも、今が青春の君も、京都のメトロで一緒に楽しもう!
CLUB80’s is a music party, such as a ’80s disco sound, rock and New Wave.
Even those who live in Kyoto, even those who came to Kyoto travel, let’s enjoy together in Kyoto Metro!
CLUB80’s X:@LOVE80s_kyoto
CLUB80’s instagram : @club80s_kyoto
Masaki Tamura(Do it JAZZ! / KJCC)

DJ / Architect
18年目を迎える京都を代表するJAZZイベント「DoitJAZZ!」を主宰。ホテル・ラウンジのサウンドサポートも行う等、京都を中心に全国で活躍。Gilles Petersonがスタートしたラジオステーション”Worldwide FM”の 京都サテライト”WW KYOTO”のDJを5年間担当し、海外ラジオへのMIX提供や楽曲制作、また一級建築士としても空間設計を行うなど活動は多岐にわたる。配信番組の制作、野外フェスやホテルでの公演、アートエキシビジョンを手掛ける、「Jazz」と「京都」をフィルターにして活動するクリエイティブ・チーム”Kyoto Jazzy Creative Council(KJCC)”を運営。また日本発のインディペンデントラジオ「Tsubaki fm」京都支部を担当し、シーンの音楽を幅広く発信中。近年ではJazzy Sport KyotoからJazzに特化したMix CD 「POWER JAZZ」、トラックメイカー名義の「Mark N」としてコンピレーションに参加するなどリリースを重ねる。
DoitJAZZ! WEB : http://www.doitjazz.jp/
Soundcloud : https://soundcloud.com/doitjazz
RAIJIN

2000年頃から京都を拠点に活動を開始。
さまざまな場所やシチュエーションでキャリアを積むことで感じた「そこにある音」に拘り、ダンスミュージックからバックグランドミュージックまで幅広い選曲で意図された空間を演出する。
その一方でアナログレコード中心のプレイスタイルから生まれる意図されない偶発性や違和感は、有機的なリアリティと新たなクリエイティビティを創造し、オーディエンスに音を楽しむ体験を提供する。
トライバル、ミニマル、プログレッシブ、ダブワイズ。
DJ MAO F. (LUXE)

DJ/ psychiatrist
京都市を拠点に活動するDJであり、関西の音楽シーンを中心に活躍中。アナログレコードを操るスタイルを貫き、JazzやFunkを主軸とした選曲に定評がある。DJ活動はクラブやラウンジ、飲食店など現場でのプレイに留まらず、FMラジオ「RADIO MIX KYOTO」や各種イベントへのDJ Mix提供も行っている。
かつて京都府北部(丹後地域)の与謝野町に赴任していた経験を持ち、その地でもDJ活動やイベント企画を積極的に展開。さらに、与謝野町産ホップを使用したクラフトビール「ASOBI」の公認アンバサダーを務め、地域の魅力発信に尽力している。織物職人グループ「たてつなぎ」とのコラボレーションでは、丹後ちりめんを使用したオリジナルトートバッグをプロデュースするなど、音楽の枠を超えた多彩な活動を広げている。加えて、精神科医としての顔も持ち、医療とカルチャーを融合させた新たな試みとして、ポッドキャスト番組「河原町御池廻ス」をSpotifyで配信中。