
29
(火)
#シュッとしとるヤツ vol.5

Guest:
ケンモチヒデフミ / KMNZ
Act:
Batsu / DJ Ninsei / CeeeSTee / Fradol / DANIKI
VJ:
akira-o / asaco
フィジカルとバーチャルの交錯をテーマとしたパーティ「シュッとしとるヤツ」
今回も京都メトロと、バーチャル空間に構築された「VR京都メトロ」を接続!
ゲストに水曜日のカンパネラより「ケンモチヒデフミ」、バーチャルガールズユニット「KMNZ」も登場!
インターネットとリアルと行き来し、次元を超えて活躍するアーティストが多数出演します。ぜひお越しください!
# 「VR 京都メトロ」について
世界最大のVRプラットフォーム “VRChat” 上に構築された「VR 京都メトロ」でも現地の様子を疑似体験いただくことが可能です。
遠方にお住まいなどでイベントにご参加いただけないVRChat ユーザーの方は、ぜひこちらでお楽しみください。
# 「VR 京都メトロ」の参加方法:
– 今回よりGroupインスタンスでの開催を予定しております。
ブラウザから下記のURLにアクセスして事前にグループへの参加をお願いします。
https://vrc.group/SHUTTO.8291
-イベント当日は、VRChatのGroupメニューのインスタンス一覧からワールドに参加してください。
–インスタンスは13:30にオープン致します。
予定が変更される場合は、「oji_chang」のTwitterにてご連絡致します。
Tweets by oji_chang
※ 『# 2DAYS TICKET』
前日開催のFRICTION Pとの2DAYS TICKETは3月23日正午より販売開始
https://cambr.zaiko.io/e/friction-250428
ARTIST INFO
ケンモチヒデフミ

サウンドプロデューサー/トラックメイカー/DJ/作詞家/作曲家。「水曜日のカンパネラ」の音楽担当。femme
fatal、電音部、ano、iri、xiangyuなどのアーティスト楽曲やCM・劇伴なども幅広く手掛ける。『Kenmochi
Hidefumi』名義ではHydeout
Productionsよりクラブジャズ系のアルバムをリリース。現在はシカゴフットワークを織り交ぜた独自のライブ/DJなどで活動中。
KMNZ

2018年6月にYouTubeとSNSを中心とした活動を開始したHIPHOPを主体としたバーチャルガールズユニット。
メンバーは2018年より活動中のLITAと、2024年5月にデビューしたTINAとNEROの3人。
「バーチャル×ストリートカルチャーの融合」をテーマにした様々な音楽活動やファッショングッズの展開は、「KMNHZ」といわれる多くのファンを生み出し人気を博している。
Batsu

●Batsu
2009年、親戚からの勧めでDJ活動を開始。2013年大阪で行われたサブカルチャーイベント「GIRAMATE(ジラメイト)」で同世代のDJに触発され自らもアニソンやインターネットミュージックでもDJを行うようになる。
現在は関西にとどまらず、その活動の幅を広げている。
また同時にトラックメイクも行っており、2015年に「ゆざめレーベル」から、2016年には「TREKKIE TRAX」からオリジナルの楽曲をリリース。
近年では「終物語」放送完結記念〈物語〉MIX(monagataRemix)やAIKATSU ANION “NOT ODAYAKA” Remixへの楽曲提供等、リミキサーとして高い評価を受けている。
DJ Ninsei

横浜在住のDJ。2022年からVRDJ活動を開始した。
フランス~北欧のNu Discoをきっかけとして、70年代から現代までのイタリアン・ディスコやハウス、そして地中海圏の音楽文化に埋没。それらの文化を日本に広める日を夢見て、古今東西のディスコと共に日々邁進し続けている。
CeeeSTee

1992年生まれ、高知出身、京都在住のtrack maker/DJ
“soO”
アシッドハウスが基点
—————
track maker/DJ
Born in 1992, from Kochi, live in Kyoto
Member of the collective “soO”
ACID HOUSE is in my mind
Fradol

所属:REFLECTION
福岡出身、滋賀在住。
学生時代にアニメとネットレーベルによって出会ったクラブカルチャーに衝撃を受け、2013年頃よりクラブに通い詰めながら、2018年にDJとしての活動をスタート。
ディスコ/ハウス/テクノからサブカルチャー楽曲まで、4×4を中心とした楽曲を縦断しながら端正にまとめ上げていくプレイが持ち味。
近年はGarageやBreaksなども積極的にプレイしながら、現実世界だけでなくVRChatでもDJやクラブ運営を行うなど、活動の幅を広げている。
自身で制作したバーチャルクラブにて、2023年よりDJパーティー”REFLECTION”を開催中。
DANIKI

2017年よりDJを開始、名古屋を中心に県外でも出演を重ね現在に至る。直近ではパソコン音楽クラブ「FINE LINE」リリースツアー名古屋編、ミームトーキョーLIVEツアー「時代」にてバックDJ,オープンDJとして出演するなど、活動の幅を広げている。
House,Disco / Pops,R&B を軸にしたmixを行っている。
asaco

テクニカルディレクター, web/インスタレーションエンジニア。得意と分野はAR(拡張現実)。
TouchDesignerを使ったVJ活動とともに、ノードベースのプログラミングなどを使い、ARをはじめさまざまな視覚表現や体験を創作。
実験者集団 SPEKTRAのメンバーとしても制作活動を行う。
A technical director and an web/installation engineer specializing in AR (Augmented Reality).
Performing as a VJ using TouchDesigner, and also creating various visual expressions and experience with node-based visual programming.
A memeber of experimenters group SPEKTRA.
@nomnommorn