イベントを読み込み中
  • このイベントは終了しました。
3/
15
(月)

METRO 30th ANNIVERSARY:SPECIAL ONLINE TALK「京都のクラブカル チャー黎明期とMETRO」

OPEN:19:30 | 料金::投げ銭制 ※会場での一般公開はありません。
TALK SHOW

ゲストスピーカー:​
沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE)
牧野広志(Traveling Coffee)

スピーカー:​
ニック山本(METROオーナー)
林薫(METROプロデューサー)

司会:
​佐藤守弘(同志社大学文学部教授)

2020年に30周年を迎えたMETROでは、30周年を記念し、30年間にMETROで撮影された 写真を収集するなどアーカイヴ事業が行われている。その一貫としてスピーカーに沖野修也 (KYOTO JAZZ MASSIVE)、牧野広志(Traveling Coffee)、ニック山本(METROオー ナー)、林薫(METROプロデューサー)という黎明期から京都のクラブカルチャーに深く 関わってきた4名、そして司会に視覚文化研究を専門とし、音楽文化に造詣が深い佐藤守弘 (同志社大学文学部教授)を迎えオンライントークを開催。黎明期の京都のクラブカル チャーについて当事者の証言を聞くことのできる貴重な機会、ぜひお聞き逃しなく!
※会場での一般公開はありません。

配信URL : https://www.twitch.tv/metro_kyoto

主催・企画:​CLUB METRO アーカイヴ実行委員会、UNGLOBAL STUDIO KYOTO

問合せ先:​UNGLOBAL STUDIO KYOTO(i​nfo@unglobal.jp​)

共催:​METRO

京都市文化芸術活動緊急奨励金 採択事業

2021/3/15 - - OPEN:19:30
料金::投げ銭制 ※会場での一般公開はありません。


ARTIST INFO

沖野修也(Kyoto Jazz Massive/Kyoto Jazz Sextet/WW KYOTO)

選曲家/作曲家/執筆家/ラジオDJ。KYOTO JAZZ MASSIVE名義でリリースした「ECLIPSE」は、英国国営放送BBCラジオZUBBチャートで3週連続No.1の座を日本人として初めて射止めた。これまでDJ/アーティストとして世界40ヶ国140都市に招聘されただけでなく、CNNやBILLBOARD等でも取り上げられた本当の意味で世界標準をクリアできる数少ない日本人音楽家の一人。音楽で空間の価値を変える”サウンド・ブランディング”の第一人者として、映画館、ホテル、銀行、空港、レストラン、インテリア・ショップ等の音楽プロデュースも手掛けている。2009年にはインテンショナリーズが設計したユナイテッド・シネマ豊洲の音楽監修でGOOD DESIGN賞を受賞。2015年、ジャズ・プロジェクトKYOTO JAZZ SEXTETを始動。名門をブルー・ノートよりリリース。2016年1月にPop Up専門の書店、Jazzy Booksを設立。2017年6月、KYOTO JAZZ SEXETのセカンド・アルバム『UNITY』を発表。同年フジ・ロック・フェスティバル~Field Of Hevenステージにも出演。2018年7月にはDJとして名門モントルー・ジャズ・フェスティバルにも出演を果たした。2019年には店内音楽の選曲を担当した代々木上原のレストランSioが、ミシュランの一つ星を獲得している。著書に、『DJ 選曲術』や『クラブ・ジャズ入門』、自伝『職業、DJ、25年』等がある。有線放送内I-12チャンネルにて”沖野修也 presents Music in The Room”を監修。World Wide FM〜WWKyoto(毎月第一月曜放送)レギュラー。GQ Japanオフィシャル・ブロガー。
https://instagram.com/shuyakyotojazz/

牧野広志(Traveling Coffee)

80年代からDJを始め関西のクラブシーンの先駆者として活動。94年に渡仏し、パリやルーアン、リヨンで暮ら す。帰国後、京都にパーク・カフェをオープン。同時に国内外のセレブリティーを古都でもてなすアンダーグラ ウンドなアンバサダーとして暗躍する。現在は複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」内のTraveling Coffee店主。

h​ttps://www.facebook.com/kyototravelingcoffee/

佐藤守弘(同志社大学文学部美学芸術学科教授、視覚文化&メディア研究者)

1966年京都生。同志社大学文学部美学芸術学科教授。視覚文化&メディア研究専攻。博士(芸術学)。写真を中心とした視覚文化を、主として近現代の日本をフィールドとして研究。著書に『トポグラフィの日本近代——江戸泥絵・横浜写真・芸術写真』(2011)など。またサブカルチャーやポップ・カルチャーの研究にも興味を持ち、ウェブマガジン『AMeeT』に「ポピュラー・カルチャーとアーカイヴ——期待と困難(巨大な書庫で迷子になって)」(2018)、「EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ」(2021)、「パンクの視覚文化」(2021)、「ルーディたちのスタイルとデザイン——2トーンと視覚文化」(2022)を執筆。Club METRO Archive Project Executive Committeeメンバーで、展覧会『SPECTER』(Club METRO 2022)にはアドヴァイザーとして参加。

About METRO

京都に1990年にオープンし今年30年目を迎え、のべ150万人以上を動員した日本で最も長い歴史を誇る老舗クラ ブ。クラブカルチャーのほぼ黎明期より、こだわりを持った独自のブッキングで、音楽を中心に映像、アート、 ペインティングなど様々なカルチャーを発信し、世界に進出した京都発の多くの有名アーティストを輩出。大沢伸一、 田中知之 、KYOTO JAZZ MASSIVE、くるり、つじあやの、JUJU、ブリリアントグリーン、日本初のVJ と言われるデザインユニットGROOVISIONSなど、数多くのアーティストが活動初期に出演し、全国的にクラブカルチャー/ポップカルチャーを代表する存在へとなっています。また世界的パフォーマンスグループであるダムタイプのメンバーとシモーヌ深雪らによりオープン当初より30年間にわたり続いているパーティー「ダイヤモ ンドナイト」は2018年10月に東京六本木の森美術館にて展覧会で紹介された。 更に、キャパシティ僅か300人でありながら、ダフトパンクやエイフェックスツイン、スクエアプッシャー、ジェームス・ブレイク、バトルズ、リッチー・ホーティン、ジェフ・ミルズ、サンダーキャットら世界中の数々の著名アーティストが出演、”名誉顧問”アート・リンゼイら来日の度に公演に訪れるアーティストも多く、2015年にオーストラリアのwebメ ディア[inthemix]にて”14 of the weirdest places you can go clubbing”世界のイケてるクラブ14選)にも選出されるなど、海外でもその名は知れ渡っている。 また、クラブでありながらライブイベントも精力的に開催し、あ らゆる音楽のジャンルをカバーしているが、夕方の時間帯には音楽以外にもアート、映画、文学、演劇など様々 な表現を取り上げた「メトロ大學」というクラブ版カルチャースクールを開催したり、京都市が主催する国際的 なアートフェスとも連携するなど、様々なカルチャーを放ち、様々なアーティストの交流の場としての役割を果たしてきた。

h​ttp://www.metro.ne.jp

  • Club METRO
    〒606-8396
    京都市左京区川端丸太町下ル下堤町82
    恵美須ビルB1F(京阪神宮丸太町駅2番出口)
  • 075-752-4765
HEAD OFFICE

Zac Up Co,LTD

〒606-8396 京都市左京区川端丸太町下ル下堤町82 恵美須ビル2F 東
Tel: 075-752-2787 Fax: 075-752-2785

PAGE TOP